スマホゲーム

千年戦争アイギスAのレビュー!タワーディエフェンスゲームが面白い!

千年戦争アイギス」は、DMM GAMESが提供しているタワーディフェンスゲームで、もともとはパソコンのプラウザゲームとして配信されていいた同タイトルが、スマホでもプレイできるようになったものです。

ゲームの内容はパソコン版とスマホ版に違いはなく、なおかつパソコン版をプレイしていた人は同じアカウントでログインすれば、パソコン版のデータとスマホ版のデータそれぞれ別のデータでプレイする事もできます。

なお、パソコン版には一般向けと18禁向けがありますが、スマホ版では一般向けのみです。ご安心ください(?)

迫りくる敵の侵入を防ぐタワーディフェンスゲーム

千年戦争アイギスは、基本的には自ら攻撃を仕掛けるというよりは敵側の侵攻をどうやって防ぐかというタワーディフェンスゲームになります。

敵は自軍の拠点を時間経過と共に進行してきます。プレイヤーは敵の進行ルートにユニットを配置して、敵の進軍を阻止しするのがメインとなります。

敵が拠点に到達するとライフが減っていき、ライフが0になるとゲームオーバーとなります。

配置できるユニットには近距離攻撃タイプ遠距離攻撃タイプの2種類のユニットがあり、これらのユニットをマップ上の決められた地点に配置して、拠点に侵攻してくる敵を攻撃して食い止めます。

ユニットをマップ上に配置し敵が攻撃可能な位置まで進んでくると、自動的に攻撃を開始してくれます。

近距離攻撃タイプは基本的には敵の進軍を食い止める役目を持っており、ユニットごとのブロック数に応じた敵をその場で足止めすることができます。

遠距離攻撃タイプは敵の足止めをすることはできませんが、攻撃範囲内の敵に弓や魔法で敵に攻撃したり、回復タイプのユニットで範囲内の味方の体力を回復させたりします。敵側の遠距離攻撃が可能なユニット以外からは攻撃をされることはありません。

また、配置したユニットを他の場所へ移動させたり、退却させて未配置の状態に戻すことはできません。戦略的に重要なポイントへユニットを配置する必要があります。

2種類のタイプのユニットをうまく配置させてクエストを攻略していく、単純そうにみえて結構戦術の幅が広いゲームです。

ユニットのクラスを把握して戦術を優位にすすめる

ゲームでユニットを配置するにはコストが必要で、基本的にステージ開始時には10あり、そこから約1秒で1づつコストが回復します。

ユニットごとに必要コストも変わってきますが、必要コストが高いほどキャラクターの能力は高い傾向にあります。

序盤ではコストの低いソルジャーアーチャを配置して、敵の進行を防ぎつつコストの回復を図ります。

ソルジャーやアーチャはコストが低いかわりにステータスも低い傾向にあり、敵が大群で迫ってくる中盤・終盤となってくると彼らでは防ぐのは難しくなってきます。

コストが十分に回復してから、ブロック数とHPや防御力の高いヘビーアーマーや、HPを回復できるヒーラー、広範囲で複数の敵を同時に攻撃できるメイジなどを配置してクエストのクリアを目指していきます。

また、敵の中には飛行タイプも存在し、近距離攻撃タイプで足止めすることはできません。遠距離攻撃でしか倒せない為弓や魔法で攻撃して拠点への侵入を防ぎましょう。

千年戦争アイギスにはまだまだ紹介しきれないほどの沢山のタイプのクラスが存在し、大きく分けても90種類あります。

更にはクラスチェンジでの派生やその上の上位職を含めると、200種類を超え充実っぷりです。

一つ一つのクラスの特性を覚えるの大変ですが、クラスの特徴を捉えると新しい戦略も実行でき楽しさは倍増します。

ユニットの育成要素

千年戦争アイギスでは戦闘への参加ではユニットの経験値は入らず、ユニットの合成継承でのみ経験値が上がります。

その為、ストーリーミッションで獲得したアイロンやブロンズのユニットを使い強化合成をしてユニットのレベルを上げていきます。

効率良くレベルを上げるには、経験値専用のユニットを合成したり聖霊というユニットを同時に合成することで獲得経験値をアップさせることができます。

キャラクターのレベルアップの他に、女性ユニットと男性ユニットと交流するシステムがあります。女性ユニットには贈り物をあげることで好感度がアップし、男性ユニットにはお酒をあげることで信頼度がアップします。

好感度か信頼度を上げると、各ユニットのステータスが上昇し、一定値で会話イベントが発生します。

この経験値ユニットや聖霊、好感度/信頼度アップのアイテムは曜日限定クエストで入手できます。

レベルを上げていくとユニットはクラスチェンジをすることができ、レベルは1に戻りますが一つ上の強さをもつクラスへ強化できます。

さらに、クラスチェンジから更なる上級クラスへ変更できる「覚醒」という要素もあり、レアリティーはゴールド以上に限られていますが、覚醒アビリティやレベルの上限が上がり、クラスの特性が強化されるシステムも実装されています。

このようにユニットを強化するシステムが非常に充実しています。

ユニットの召喚

神聖結晶という課金アイテムを消費してユニットの召喚が出来ます。

千年戦争アイギスにはレアリティーがあり、アイロン<ブロンズ<シルバー<ゴールド<プラチナ<ブラックと分かれています。

アイロン・ブロンズは普通のミッションで手に入り、シルバーもミッションによって入手できる場合もあります。ゴールド以上は通常のミッションでは手に入らず、期間限定のイベントで入手できます。

特にプラチナのユニットはイベントの報酬として獲得できるユニットもいますのでイベントを攻略できるようになれば参加してみてください。

それ以外の入手方法は、プレミアム召喚という神聖結晶を5個費やして1回召喚するガチャで、シルバー以上が入手できます。

ガチャ専用のユニットも存在し、特に最高ランクのブラックは基本課金ガチャでしか入手できません。

しかし、今ではランクが10・25達成でブラックを1体選んで手に入れるブラックチケットというものが配布されます。(対象は2016/5/31以前にプレミアム召喚に実装されたユニットに限ります)

最低でも2体のブラックユニットが手に入れることが出来ますのが、このブラックユニットは破格の性能をもったユニットが多く、まさしく最高レアというほどの能力をもっています。

ただし、ブラックユニットで無双できる訳ではないのが、千年戦争アイギスの面白さで低レアのユニットも組み合わせて、ミッションをクリアする楽しみがあります。

まとめ

千年戦争アイギスはタワーディフェンスゲームとして非常に面白いゲームです。

他のスマホゲームにある、他プレイヤーとの協力プレイやユニットを借りてミッションを攻略するシステムや、レイドボスというシステムもありません。

逆にそのおかげで自分のペースでプレイすることができます。

もしまだプレイしたことがない人は今からでもプレイしてみてください。

-スマホゲーム

© 2023 タージン de ブログ Powered by AFFINGER5