スマホゲーム

テトラワールドアドベンチャーをクリアした感想とレビュー

テトラワールドアドベンチャーのジャンルとしては脱出ゲームになります。

ただ、脱出ゲームだけでなく絵本のようなストーリーも含まれている脱出&ノベルゲームと言った方がいいかもしれません。

 

不思議な4つの世界の謎を解いていこう

プレイヤーにあたる「私」は、4つの世界につながる扉がある路地裏に迷い込んでしまいます。

4つの扉から異なる世界へはいっていき、その世界にある様々なを解きながらステージのクリアを目指します。

世界からの脱出というよりは、異世界の住人と出会い交流を進めていきますので、4つの世界を旅するという表現があっているように思います。

様々な謎がでてくるので楽しんで解いていってください。

謎を解いて進んでいこう

4つの世界には人間の他に鳥人や獣人、ロボットといったキャラクターが出てきます。

彼らと交流をし、手に入れたアイテムと相手のアイテムを交換して、そのアイテムでステージを進めていきます。

暗号であったり、図形を解読したりと様々な謎が出てきます。一体なにをすれば次へ進めるか分からない場合が出てくるときは『HINT』をクリックすれば、「私」はこんな行動をして謎をといたと日記風にヒントをくれるので、そのとおりに行動すれば、謎はクリアできます。

最初は『HINT』なしで進めていき、分からない場合は『HINT』を頼りに進めていくのがオススメの攻略法です。

1つの世界ごとにゴールがあり、ゴールまで進めれば次の世界へ移れるようになります。

是非4つの世界を最後までクリアを目指してください。

絵本のようなストーリー

テトラワールドアドベンチャーはやさしい雰囲気の世界観で包まれています。

鳥人たちと交流したり、動物たちにステージのクリアを手伝ってもらったりと微笑ましい世界です。

一方でBGMは切なさを感じる雰囲気が漂っています。やさしいイラストなのに何か寂しい気持ちにさせられます。

序盤では微笑ましい世界が、後半に行くにつれて不穏な空気になってきます。

ストーリーが文章として流されているわけではなく、その世界を背景としたイラストが一気に様変わりするだけですが、その変化はプレイヤーの想像力によって、ストーリーが解釈されていくのです。

不穏な空気は徐々にプレイヤーを不安にさせ、そして「え!?なんで?」と思われずにいられない展開まで発展します。

ストーリーが気になるのですが、謎を解かないと先に進めないので、かなりヤキモキさせられました。

文章は特にないのですが、背景のイラストと演出によってここまで没頭させられるとは思いませんでした。

ゲームとしての難易度

ゲームのクリアまではそれほど長いわけではありません。

3~4時間ほどでクリアまで行けるでしょうか。脱出ゲームが得意な人はもっと早い時間でクリアまでいけると思います。

序盤の難易度はそれほど高くはないのですが、後半にいくにつれ難易度が高くなっているように感じました。

実際僕は『HINT』を見ても全く分からない謎に直面し、1時間ほどずーと悩んでいましたが、一度戻って手掛かりを探しているうちに謎のヒントが判明できて、一気に解決できた箇所がありました。

一応クリアまでは進めることができたので、絶対クリアできない難易度ではありません。

序盤の攻略

どんなゲームなのかを序盤の展開を元に紹介していきます。

タップ操作でゲームを進めてきますので使い方はマスターしていってください。

タップでは場所を調べたり、タップした場所から他の場所へ進んだりできます。

まずは、進める場所まで進んで出来るところを選択して調べていきましょう。

他にもアイテムをタップして自分のアイテムと交換したり、アイテムを使うことで展開が変わったりするので思いついたらアイテムをタップしてみてください。

1つ目の世界での進め方として、この鳥人は「チーズ」と「」を交換してくれるようです。まずは「」を手に入れる必要があるようです。

では「」はといえば、最初の場所に戻ると「」はいますがタップしても捕まえられません。何か道具がいるようです。

 

どこかに道具があるかを探すのですが、見当たりません。戸棚にタップすると何か仕掛けがあるようなので、仕掛けを解く方法を考えます。

そこで画面の魚の骨に注目してください。

この魚の骨の向きにポイントがありますので、上下どちらに骨が付いているか確認します。

この魚の骨通りに仕掛けを選択することで「釣竿」を入手できます。

釣竿」を手に入れたということは、これを使えば「」を捕まえることが出来ると推測できるので、さっそく戻って「釣竿」をタップした後「」にタップすると「」を入手できました。

そしてこの「」の使い道といえば・・・

と、いう感じで謎解きを進めていきます。

各場所ににはヒントが隠されていきます。

簡単なものから難しいものまでありますが、この謎解きが面白いので頭を使って解いていきましょう。

まとめ

謎解きがメインのゲームなのですが、イラストによるストーリーがあり楽しいゲームですした。

特に、これからどうなるんだという展開には驚かされ続きが気になりました。

すごくいいゲームですので、まだプレイしたことない方は是非プレイしてみてください。

-スマホゲーム

© 2023 タージン de ブログ Powered by AFFINGER5